挨拶とはじめに
こんばんは、流手と申します。
段々と安定した暖かさも戻り、春であるということを実感させられることも多くなって来ましたね。 もうそろそろ防寒着も使わなくなってきたのではないでしょうか。
朝方はまだ少しだけあってもいいのかしら。
さて、そんな中、三連休が始まりました。
我が家は相変わらずバタバタとしておりますが、元気に遊び回っております。といっても公園などはまだもう少し先になりそうです。
ということで、少しだけその様子をお知らせしますよい!
過去の記事はこちら
www.yamaokarute.com スポンサーリンク
トランポリン大作戦
さて、表題の通りトランポリンについて書いていくことにしようと思います。
以前も記事にしていますのでご存知の方もいることと思いますが、昨年の12月頃にトランポリンを購入、設置することとなりまして、現在我が家の庭には少し大きなトランポリンが置かれているのです。
下の子が遊ぶにはまだ危険も多いのですが、お姉ちゃんは元気いっぱいに遊んでおります。ちなみに、弟君はベビーカーに乗って見学、もしくは大人の付き添いの元抱えられての参加です。
ハイハイ遊び。ボール遊び。抱っこ、おんぶ遊び。かけっこ遊び。ジャンプ。仕舞いにはでんぐり返りなど、活発に、いえ、むしろ活発過ぎるほど色々と挑戦するようになりました。
でんぐり返りのワンカットです。
ちなみに、怖くなったときはちゃんと「怖い」と申告してくれます。
犬と追いかけっこ! ではなく……
ぐるぐると外周を走るのが好きなようです。
ちなみに、ワンコのほうは慎重に遊んでいます。少し揺れる為か外側にポジションを取り、どちらかといえば子供達から少し距離を置いているようです。
嫌なのかと思ったりもするのですが、ほっとかれるのも嫌という感じ。
疲れたら休憩もします。
端のほうは結構しっかりとしており安定しています。
寝そべりながら空を撮ったりしてみました。
午前10時頃です。……なんか曇ってる?
また、トランポリンから降り、縄跳びもしたのですが、これがまた辛い。
体が全然跳ばんのですわ。違和感が凄いのです。重力を感じるようになります。
気になる方は是非試してみてください。
他の遊び等
昼から少しブラックベリーとラズベリーを植えに畑へと行きました。
その間、お姉ちゃんは蒲公英さんに挨拶をしていたようです。
お花も大好きです。
そういえば、私も小さい頃はよく植物に触れていたような気がします。
ラケットとボールを見つけました。
親は少しバドミントンをしていたのですが、子供は子供でテニスセットを見つけたようです。
まだ重くて振れず。しかし、親を見ると自分もやりたくなったのでしょう。気合いは満点といえるでしょう。
しかし、バドミントンとラケットの区別が出来ていないようで、バドミントンのものを子供用、であると思っているようで、そちらを持ちたがりました。
まとめ
こんなに動き回ったのは久しぶりでした。
子供よりも大人が疲れて、何といいますか、くたくたになってしまいました。それでも、普段部屋に籠りっきりの生活をしていますので、蓄積された運動不足と日光を浴びることが出来たので私の体としても良かったのではないかと思います。
ともあれ、筋肉痛は避けることは出来ないでしょう。
結果的に大人も健康的な生活を送れるので有難いです。自主的にはなかなか難しいですものね。
以上です。
さて、今日もこれからトランポリンへと出向くとしましょうか。
スポンサーリンク