例えば流れるように

遊びやら育児やら、日々の生活を綴っています。当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

ぼちぼちと運動を始めてみます

 こんばんは、流手と申します。

 

 実は今回、思いきって購入したものがあります。

 

 それは……

 

 ……

 

 

 ……

 

 

 

f:id:raviede75:20191209122934j:plain

 

 はい! こちらになります。

 

 円状のフレームを囲むように、内側に付くフックの付いたバネ。そして、それを引っ掛けるような構造をした厚いシート。

 

 そうです。

 

 トランポリンです!

 

 完成まで少し遠いので、ひょっとすると馴染みのない方はわかりにくいかもしれませんね。

 

 ともかくトランポリンを購入致しましたの。

 

 トランポリンは、体幹が鍛えられるといわれているようで、自然にバランス感覚も養えるのだとか。普段から遊び感覚で触れる機会があるというのもいいのではないでしょうか。怪我をしにくい体を作れるかもしれませんし。

 若干スペースが厳ついことになっておりますが、あって損はないはず!

 

 

 

 折角なので、その作業現場の写真を撮っておきました。……途中からですが!

 少しだけ紹介させてくださいね。

 

f:id:raviede75:20191209123040j:plain

 

 こちらが足場となるシートをそれぞれ対面のバネへと引っ掛けた状態です。

 

f:id:raviede75:20191209123108j:plain

 

 片側ばかりバネと連結させていますと、進むにつれてバネの力が強すぎて全く引っ張れなくなってしまいます。もちろん、一回やってしまいましたが、まず人力では無理です。バネが二倍くらいの長さに伸びた状態でようやくフックに掛かる感じでしょうか。

 

f:id:raviede75:20191209123116j:plain

 

 四方に引っ掛けた状態がこちらです。

 初めは少し小さいのかな、とも思っていましたが、張っていくうちにそうでもなくなってきました。そもそも張りがないほうが危険ですよね。

 

f:id:raviede75:20191209123205j:plain

 

 ほとんどのバネが接続できました。バネが見えていると少し無骨な感じがしますねー。

 

f:id:raviede75:20191209123232j:plain

 

 こちらがすべて張り終えた状態です。バネの力は強力なもので、凄い安定感です。そうでなければ怖くて跳べませんよね!

 

f:id:raviede75:20191209123300j:plain

 

 シートでバネを覆いました。ほぼ完成ですね!

 

f:id:raviede75:20191209123336j:plain

 

 飛び出し防止のポールをボルトで四方に固定します。わかりにくいかもしれませんが、結構足が長いもので、落ちると少し危険です。子供なら尚更に。

 

 これで完成です!

 

 これから何年も付き合っていく器具ですので、また記事になることもあるかと思いますが、大切に使っていけたらと思います。

 

 というわけで、近々子供と一緒に遊び兼トレーニングを始めてみますよ!

 

 

登場! クリスマスツリー

 こんばんは、流手と申します。

 今年も12月となり、2019年もいよいよラストスパートという感じがでてまいりました。我が家では一昨日娘が寝言で「おと……オトゥサン」と私を呼ぶなど順調な成長をみせております。
 年末は友人らと忘年会の予定も決まりましたし、じわじわと年末年始の休みも近付きつつあり、気持ちも少しずつ休みへと向かっております。

 そんな中、我が家ではクリスマスに向けての準備も進んでいたようです。

f:id:raviede75:20191203232204j:plain

 そう、クリスマスツリーです。

 と偉そうに言っていますが、嫁さんが出してくれていたので、私は特に何もしていません。感謝です。
 去年から、子供が喜ぶであろうと設置しており、実際娘も息子も気になるようで飾りを取ってはそれを転がして遊んでいます。

 実は私は小さい時にツリーが欲しいと思ったことは一度もなかったのですが、こうして実際置いてみますと、案外雰囲気がしっかりとでており意外にも悪くない感じに。
 大人になってからクリスマスに想いを馳せるのも乙なものですね。後はケーキでも食べればいいでしょうか。



 話は変わりまして、ツリーのようなオモチャも増えました。

f:id:raviede75:20191203233009j:plain

 そうです。バスケットゴールです。
 いわずもがな娘用です。

Pellor ミニ バスケットゴール バスケットボール 子供用 高さ調整可能 ボール付き 室内 屋外用

 まだパスはしっかりと出来ないのですが、豪快にスラムダンクを決め込んでいます。
 パスの楽しさがわかるとまた楽しみが増えるので遊びの幅も広がり、更に楽しくなるかと思います。



 サンタさんは来るのかしら?

娘が伝えたかったピース

こんばんは、流手と申します。

f:id:raviede75:20191110024936j:plain

さて、早速ですが……

上の画像は一体何なのでしょうか?



46ピース 子供向けパズルプリンセスとひらがなであそびましょ!  【チャイルドパズル】

はい。そうです。

これは子供向けの「あいうえお」つまり、五十音を覚える練習のためのパズルのピースの一つです。更に細かくいえば、「め」のピースです。

そして、実はこの「め」のピース、なにやら娘は気になるようなんです。



娘はある言葉を発しながら、このピースを私に届けてくれます。

ソファーでくつろいでいるとき
眠たくて力尽きて横たわっているとき
スマホをいじっているとき

特に寝ているときには無理矢理このピースを手に握らせてくれるのです。もはや使命に燃えているかのよう。



「…………サン」

ん? なになに? 娘よ、何を伝えたいんだい?

「オトウサン」

……な、ナンダッテー!

これが私……。
ドワーフ系の少し年配に見えるこのおじいさんが私……。

少しの衝撃が駆け抜けましたが、ひとまず受け入れます。
そうだ。安心感があっていいじゃないか。要はアンパンマンみたいなもんじゃないか。



……まだだ。まだ何か見落としていることがあるはずだ……。

……

……

……ピーン!


これだ!



とうとう見つけてしまいましたよ。

そう、これは「め」です。つまり、眼鏡だったんです。
実は私、眼鏡を愛用していまして、子供にはまるで眼鏡が本体のように見えていたようです。確かに眼鏡を指差して「オトウサン」と言っている場面も記憶にあります。

っとまぁ、流石に冗談です。
お父さんのもの、という場合にも「オトウサン」と言っているのは事実ですが。


ということで、名探偵が出した推理は、



お父さんと一緒で眼鏡をかけている。



どうでしょうか?

違ったら寂しい。






スポンサーリンク

湿度や加湿器の話

こんばんは、流手と申します。

ついに季節が変わり始め、段々と朝方や夜中が冷えるようになってきました。まだしばらくは「秋」と括られるようですが、気温のほうは着実に「冬」移りつつあるのを感じております。

少し離れた私の実家ではすでに凍えるほど寒くなっており、最近では気密住宅である我が家でも冷えを感じるようになりました。

今年は少し体調不良になったこともあり、早くも床暖房を入れてしまおうと、空になっていた不凍液を補充したり、加湿器を倉庫から出してきたりと忙しいものです。

ちなみに床暖房ですが、これだけで他の暖房器具に頼らなくても大丈夫なくらい暖まります。エリアも選択できますが、部屋全体を暖めてくれるのも長所ですよね。

しかし、床暖房をいれると乾燥をするので加湿が必要になります。乾燥すると空気がカサカサになり、喉が痛くなる等の身体的な影響も出る場合がありますし、特に冬場の過乾燥はクロスのすきやひび割れをおこしたりと住宅にも悪影響が出てしまうようです。

洗濯物を部屋に干したり、浴槽に水を張って風呂場の扉を開けておいたりと対策は色々とあるのでしょうが、加湿器をおいておけば手っ取り早く済むのでそうすることにしています。

とはいえ、加湿器は長い間倉庫で眠っていたので掃除が必要です。



そもそも湿度とは、大気中に水蒸気の形で含まれる水の量を比率で表した数値とされています。そして、大気中に含まれる水蒸気の量は温度により一定なよう。

これは湿度と検索すれば大体わかります。つまり、大気中では水蒸気量が多いほど湿度が上がり気温も高く、逆に気温が低いほど水蒸気量が減り乾燥するということです。

ということは、冬場によく乾燥するのはエアコンや暖房のせいだけではなく、そもそも大気中の水蒸気量が少ないということにも関係があるようです。

ちなみに、加湿機能のない暖房器具やエアコンは空気を直接温めることで部屋の温度を上昇させるので、空気中の水蒸気量は変化しない。つまりは水蒸気が発生していない為、相対湿度が下がり、それに伴い湿度が下がっているということでしょうか。

難しくなってきましたが、要は水蒸気を含めることができる量に対して、実際に含まれている水蒸気の量は変化していないということです。

当然、湿度が下がればカラカラの空気になりますので、上がった温度に見合うよう水分を足してやれば解決となります。

つまり、加湿器等で補えばいいわけです。


長々と書きましたが、合っているかはまた別の話。



というわけで、加湿器をお掃除しました。

パナソニック 加湿機 気化式(ナノイー搭載) ~14畳 ミスティホワイト FE-KXM05-W

我が家はこちらの加湿器を二台置いています。

この加湿器を素人でも外せる部分を外して洗っていきたいと思います。

f:id:raviede75:20191105222052j:plain

ひとまず埃が取れればいいので、簡単にシャワーで洗い流します。たまに擦ります。

f:id:raviede75:20191105222213j:plain

しばらく乾かして再び装着します。

完成したら少し除菌シートで拭きまして……

……

……

f:id:raviede75:20191105222519j:plain

じゃん!

どうですか? 少しは綺麗になっていればいいのですが。

市場と葉っぱとたこ焼きと

こんばんは、流手と申します。

今日は地元の催しに出掛けてきました。

はっきりとどんなイベントなのかは理解していませんが、様々な店がブースを構えており、その出店者はみんなこのあたりの地域で活動をしている人達のようです。つまりは地域活性化の一つということでしょうか。

広場にはすべて手作りの商品ばかりが並んでおり、木製の家具から小物の装飾品やら買うかは別として珍しいものもちらほらとみられました。

私は昼からふらっと昼食を食べるつもりで訪れたのですが、あまり飲食系は少ないようで、たこ焼き、カレー、クレープ等がありました。他にも少しはあったようですが、早々に完売していたようです。

たこ焼きとクレープを食べ、満足した娘は走り回って転んで手を少し擦りむいたりと大騒ぎ。あらゆる物に関心があるようで、落ちている枯れ葉にすら興味津々な年頃になったようです。

f:id:raviede75:20191104020850p:plain

もちろん、葉っぱにも。

それにしても、たこ焼きの食べ方は豪快そのものです。勢いがすごい。

まだ数回しか行われていないイベントではありますが、前回よりも沢山の人々が訪れていたように感じられました。きっとこれも開催を重ねる毎に、また一つの伝統となっていくのでしょうか。

食卓の晩ご飯パンマン

こんばんは、流手と申します。

今日はハロウィンのようです。

といいましても、私にはあまり馴染みがないようです。

そもそも、ハロウィンとは?

・毎年10月31日に行われる。
・元々は秋の収穫を祝う祭。ケルト人が始めたらとかなんとか。
・悪霊を追い出す等、かつては宗教的な意味合いを持っていた行事である。
・現在は民間行事として定着し、宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。

さっと少しだけ検索すると大体このような内容の情報がみられました。詳しく書かれている方も沢山いるようです。今後子供が大きくなり、関心がでたらゆっくり調べてみようと思います。

一つだけ気になるのは、人々が仮装するのは先程あったように悪霊を追い出す為の意味合いがあるからでしょうか?
そういえば、少し前に見たドラマで阿部寛が力説していたような気がします。火曜日の。



そんなこんなで話は変わり、我が家の食卓の様子です。

f:id:raviede75:20191101000254j:plain

食卓に現れたのは、仮装をした可愛いアンパンマン

もちろん、一口食べれば元気になりますし、何より美味い。

唯一失敗したのは口元から食べたことくらい。あんまり記憶にないですが、アンパンマンって大体左上くらいから減っていくようなイメージがあるのですが、どうでしょうか?

いずれにせよ、口元からいったら胴体との接続の都合があるので、レアケースに違いない。

f:id:raviede75:20191101000708j:plain

食後は皆でお団子を食べました。

娘は舐めるだけ舐めて、結局は食べませんでした。少し大人の味だったよう。一応息子の口元にも持っていくと吸い付くように口を付けておりました。



さて、この後はアイスでも食べましょうかな。

というわけで、冒頭ではあんなことを書いておりましたが、結局のところ、ハロウィンを充分に満喫していたようです。

娘、カラオケへ

こんばんは、流手と申します。

最近は気がつけば娘の記事ばかり書いておりますが、もちろん、息子もすくすくと成長をしております。

例えば、離乳食が進み始めまして、数日前からお粥を食べ始めました。10ヶ月でミルクを卒業するための一歩を着実に踏み出したわけです。


というわけで、今日は息子は爺さん婆さんに見てもらい、娘をカラオケへと連れて行きました。

まだ5ヵ月の息子には騒々しい環境は少々厳しいもので、今回は留守番です。


最近二歳となった娘ですが、もうほとんどコミュニケーションは完璧です。

「お母さんを起こしてきて」とお願いすれば、「オカアサン?」と言いながらしっかりと呼びに行ってくれますし、「パズルのピースがないわ」と声を掛ければ、「ピース? ……アッタ!」といいながらピースを探して拾ってきてくれます。

そう、コミュニケーション能力が格段に成長したのです。
そして、歌とダンスです。車のカーナビで映像と歌を流していると、最近はたどたどしいながらも知っているフレーズはしっかりと歌っています。

普段の調子ならそろそろ娘も歌ってくれると思い、フリータイムで部屋に入ることにしました。

私達がアンパンマンやら好きな歌を歌うと機嫌よく踊ったり、マイクを握ったりする場面はあったものの、まだしっかりと歌を歌う場面は見られませんでした。しかし、もう後一歩というところでしたので、歌っている姿を見せてくれる日は近いのかもしれません。

f:id:raviede75:20191026232958j:plain

折紙をして遊ぶようにもなりました。
折ったりするのはもう少し後かな?