こんばんは、流手と申します。
さて、今年も行って来ました。アドベンチャーワールド。和歌山ですよ、白浜ですよ、パンダですよ。
有難いことに、今年もファミリーデイのチケットを握り締めての入場です。
ちゃんと記念撮影もしておきました。なかなか気に入った一枚です。
段々と子供らも大きくなりつつあるので、お出掛けも少しずつ楽になってきているような……? 気のせいか。しかし、少なくとも二年前よりは大丈夫だったような気がしますね。
その二年前の写真です。
何だか似たような位置取りですこと。娘なんかほぼ同じですよ。ただ腕の位置がね、高くなっているように見えますがな。
意図せず娘の成長を感じられて幸運でした。
過去の記事も。
そういえば、この時は大人三人掛かりでいっぱいいっぱいでしたねー。
今年はオリジナルカートをレンタルしました。1200円+保証金500円。結構便利。
和歌山ラーメン。
醤油豚骨みたいな感じですね。ナルトがパンダに。子供らの昼食でした。
こんなところでもゴーカート。
フリーパスがあるというのに、わざわざコインが必要なもので遊びたくなる人。驚いたのは、なんというか、結構上手い。
ゲーセンではよくハンドルを回して遊ぶ系のゲームをしてはいるものの、実際にゴーカートに乗るのは初めて……もしくは数回程度だと思うんですがね。なかなかやる。
ホテルにて。
今日もパンダもようというお菓子を食べました。一階の売店で買ったもの。
過去二回は日帰りでして、宿泊したのは今回が初めてなんですね。子供たちがもう少し大きくなってきたら益々楽しいだろうと思います。一緒に夜更かししたりして。
長男はネイルケアセットを買っていました。旅の思い出にと買ってあげましたが、おそらくは地域もなにも関係ないアイテム……に思えて仕方がない。
ひょっとすると彼は修学旅行で木刀とかを買うタイプなのかもしれない……。
ケニア号にてサファリゾーンへ。
二日目は久し振りに会ったお爺さんたちと一緒に回りました。
長娘と次男は盛り上がっていたのですが、長男は全く興味なし。イルカショーやアニマルショーは拍手したりしていたのですがねー。乗り物のほうが気になったのか。
イルカショー。
イルカショーは相変わらず楽しかったですねー。
そういえば、アクシデントというのか、いいところで長男のキッズカメラの充電がなくなりまして。ホテルでブンブンジャーの撮影をしたりゲームで遊んだりしていたので、そういうことなんでしょうね。
姉かな、彼女が長男のカメラを使っていた気がするので……どちらのせいかはわかりませんが、まぁ自分のものは自分で管理しましょうということです。
こちらが2022年の時のイルカショー。
この日は寒かった。この時期って服装が難しいですよね。今回も二日目はやや冷えてきましたし。
こちらが2018年のイルカショー。
17時閉園のアドベンチャーワールドですが、2018年のはなんだったんでしたっけ? 全て同じ時期なのですが、明らかに暗いですよね。これがもう6年前か……。
そんなこんなで楽しいお出かけとなりました。
また機会があれば喜んで行きたいですね。
以上!