こんばんは、流手と申します。
さて、今回のガンプラは三國志シリーズです。三国創傑伝。SDガンダムのシリーズなんですかね。ゲームか漫画かわかりませんが、とりあえずアルトロン繋がりで購入しました。
子供の頃にマックスターだったと思うのですが、それを作ってからはSDシリーズは全く触れておりませんでして。それも正直……記憶はないんですよね。明らかにマックスターっぽいパーツが残っているだけですし。ミニ四駆といい、本当に覚えていないもんですよ。
実は完成してから6ヶ月ほど経過してしまいましたが、なるべく思い出しながら書いていきたいと思います。
パーツ確認

パーツを並べてみました。
え? これで全部? というような感じですが、おそらく抜けはありません。
……え、なんだか少なくない? 大丈夫かな。
途中経過

頭の大きさは──
大きいですね。1/144のストライクガンダムと比較してみるとその差は一目瞭然。これはこれで手応えが良いといいますか、好きです。

やはり塗装がないと物足りない気もしますね。シールとつや消しで化けるとは思いますが、このシリーズは塗装するほうが良さそうですね。

一旦はこれで完成。
なるほど。思っていたより頭身があるといいますか、もうちょっと丸い感じをイメージしていました。
後は黄色パーツの色が気になる感じでしょうか。

箱の上に立たせてみたり。
塗装

それでは、塗装をしていきましょう。
下地は黒にしました。

黄色は金にしておきます。

緑の箇所。

白い箇所。

クリアパーツにも一応手を加えまして、つやのあるトップコートを吹いております。……が! なくてもよかったような気もします。
白化してしまった箇所があれば部分的に手を加えるだけでいいかもなぁ。

軽く振り分け。
今回は筆で行いました。仕上げはつや消しで。
完成

完成です。
墨入れはパープルで行いました。やはり塗装をすると雰囲気がガラッと変わりますねー。
安価ですし、ぱぱっとできますし、この仕上がりならSDガンダムシリーズもアリですねー! 塗り分けの多いキットなら難しそうですケド。
という感じです。結構満足!
