こんばんは、流手と申します。
久し振りに庭を眺めていますと、見慣れないものを発見。どうやら娘が学校から朝顔を持って帰ってきていたようです。いつからあったのかは不明。
なんですが! 明らかに萎れておる。
暑さか、水不足か、それともまだ少し早いのか。開いているのは画像のもの一つのみでした。
それにしても、花って綺麗ですよね。実は数年前にチューリップを育てておりまして。
普段やらないので非常に心に残っています。一年だけでした。後に他のものを植えたので土も掘り返したんですよね。
残っていた球根は腐ると聞いたことがあったのですが、取り残した球根から翌年も数本だけ育ったことも覚えています。ほっといてもいける場合はあるらしい。
この時期は雑草が猛威を奮っていますが、これまた数年前に植えたキウイかな、キウイに実がついているのを見つけました。
まだまだ固そうですが、一応育つもんだなぁと驚きです。苗からですから、何年経っていたのでしょうね。同時期に植えたピンクレモネードなどは全然伸びていないようです。
なんというのか、庭に成っているものをもいで食べる生活って良いですよねー。畑もそうなんですけれども、少し違って。なんというのか、自立してるというのか。
ちなみに、食べたいもので挙げると、無花果とかも育って欲しいですね。
以上。