こんばんは、流手と申します。
さて、娘がひっ算を習っているらしいのですね。小2。
それで、何だかよくわかっていないという旨の話をするわけなんですね。これは……形に翻弄されておるな。
ということで、久しぶりに計算ドリルを購入。こういうのはね、そうなんですよ、算数っていうものは基礎のうちに、規則的なうちに解消しておくのがよいんですよね。
学生の頃に聞いたことがあって、苦手意識というものは一度ついてしまうとなかなか払拭できないそうなんです。まだ小2ですから。
ということで、実践。
うちの場合は朝は勝手に早起きしてくれますから、自主的に取り組んでくれています。
……まぁ、我が家では小2の娘が普通に一番早起きしていますので。二番は私。まぁ、日によっては私が一番なんですけれども。
とりあえず、ひっ算は無事にマスターしたようで一安心。簡単ということもあるのでしょうが、特に苦にすることもなく気持ちよくドリルをしているようです。
朝活って良いものですね。絶望的ではありますが、息子にもやってもらいたい。
達成シートたるものもありますので、やりがいもあるかもしれません。
……こちらは三日も持たずに貼られておりませんが。こういうのが好きな人もいると思いますし、人によるということで。
ちょっとの時間でね、やれるというのが良いですね。小2の諸君、ひっ算に困ったらですね、いっちょ朝活しましょうか。
以上!