例えば流れるように

遊びやら育児やら、日々の生活を綴っています。当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

昔の筆箱が見つかる

 

 こんばんは、流手と申します。

 

 さて、先日実家にて私が昔使っていた筆箱が発見されました。捨てていなかったことが驚きでしょうがない。息子が見つけたようです。

 それも小学生の低学年で使っていたものなんですよ。それこそ一年とかじゃないですかね。

 

 まずはなんとなーく記憶にあるレーシングカーの筆箱。

 

 

 当時F1ブームでもあったのでしょうか。記憶ではこれ以外にもレーシングカーのものがあったような気がするんですよね。

 

 今でも娘、息子はこんな感じの筆箱を使っていますが、内部構造はそこまで劇的な変化はないように見えます。しかし、当時はなんか鉛筆のホルダー部分が起き上がったりするギミックがあるものもありましたよね。私は持っていなかったのですが、それをかっこええなーと見ていた気がします。果たして、それは現在にも引き継がれているのか。

 裏のスペースは定規を入れるのか正解なのかな? 適当でしたよね。

 

 続いてドラゴンボール

 

 

 今でもあるのかしら? ドラゴンボールといえばロングヒットなので、グッズ自体はまだまだ最新化されていそうな印象。

 私の頃はですね、ドラゴンボールGTというものが放送されておりまして……あ、でもこれはZですね。Zは再放送だと思っていたのですが、ひょっとするとそれもリアルタイムだったのかしら。

 

 色々あって今は長男が使ってくれているようです。

 

 

 裏側。

 

 これは魔神ブウ編ですな。

 長男あたりはこれを機にドラゴンボールに関心が出ている感じはしますし、一応ドラゴンボールは完全版をコンプリートしているので子供たちにも読ませたい気持ちもある。しかし、ボロボロにされるのは困る。

 

 よってもう少し大きくなるまで言わない。

 

 

 中も微妙に当時の鉛筆が……。

 

 なんか懐かしいっすね。スマブラですよ。ってことは……これは一年生ではないな。何年生くらいまでこんなタイプの筆箱を使っていたのだったか。記憶と若干の誤差があるので、もしかすると鉛筆のラインナップは当時とは違うのかもしれないとふと思ったりもするわけですね。

 見覚えはある。後はソニックの金色っぽい鉛筆も好きでしたね。ここにはありませんが。

 

 文房具は比較的自由だったので、ここでモチベーションを上げていた子も多かった記憶が。

 

 っと、あーそうそう、鉛筆といえば……バトエンですな。ドラクエストリートファイターバトエンが熱かったですわ。

 たまに親がジャスコで大量に買ってきてくれたりして楽しかったですね。もうめっきり見ませんな。廃れたかなー。

 

 という感じで懐かしいですね。文房具もなかなか楽しいじゃないですか。

 最近の子供らはどんなものが流行るのか興味深いものですね。学校でもほら? 遊ぶんでしょ?

 

 以上。