例えば流れるように

遊びやら育児やら、日々の生活を綴っています。当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

今年の家庭用プールはこちら

 こんばんは、流手と申します。

 

 さて、先日のプライムデーで購入したプールが届きまして、早速開封しました。

 ニ、三日発送が遅れたのでひょっとすると注文が集中していたのかもしれませんね。それでもこの三連休に間に合ったのは助かりました。プール最高!

 日々暑いですよねー。

 

 

 ちなみに、7月はまだ幼稚園で平日にプールが開放されているので、我が家のプールは土日専用の予定です。

 

 

 日陰に設置したかったので駐車場に設置しました。地面がコンクリートなので下に敷物……不要だったマットレスを置いて様子をみることに。

 水が入るとはいえ、直置きは心配になるくらいカッチカチでしたね。突き指とかしそうな。土とはまた違いますよねぇ、それとも水が入れば案外大丈夫だったのかしら。

 水を張った後に、あ……だめか、と敷き直すわけにもいかないものですから、とても試す気にはならず。

 

 

 4種類ほどサイズがあり、私が購入したのは2.1mサイズのもの。プライムデーだったので多少お得にお買い物できました。シンプルに大きいプールが欲しかったのですよね。

 深さも結構あります。50cmほどでしょうか。

 

 ちなみに、今までのプールは空気を入れる感じの小さい子向けな感じのものを使っていました。あれはあれで良さもありましたが、収納とか飛ばされたりとか結構手間っちゃ手間でしたよね。

 今回のものは広げたり畳んだりするだけなので収納という点でもありがたい。重量は結構ありますね。個人的なイメージよりは遥かに重かった印象。

 ……なにぶん抽象的なので、うまく伝われば良いのですが。

 

 当然ながらビニールにはビニールの良さがありますから、子供の成長や要望に合わせて選びましょう。

 

 しかし、まともに水を張るとなかなかの量になりそうです……。水道代の心配は買うときには全くなかったなぁ。勢いって大事。

 

 

 初っ端はやや浅めで調整。

 

 子供三人入っても楽しめそうな広さで安心しました。深さによっては更に夢中になってくれそう。

 潜ったりとか、顔をつけたりとか、そういう遊びもできそうですよね。

 

 ただ、真夏とはいえ次男の唇が紫になってしまったので水位だけは探り探りですかね。休憩をね、自分から適度に取れるようにならないと風邪をひきそう。親の目は必要ですね。

 

 という具合でオススメなプールでした。この夏はこれでいくぜー!

 

 最後に……

 

 

 ……蜂には気を付けましょう。私はもう手をやられましたが。

 

 以上。