例えば流れるように

遊びやら育児やら、日々の生活を綴っています。当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

ワークショップ ライトキャンドル

 こんばんは、流手と申します。

 

 さて、毎年の公園での催しに行ってきました。年に何回かやっているのかな、同じ時期に来ているかは微妙なところですが、ともかく今年も行ってきました。

 食べ物の屋台があったり、クラフト体験ができる場所があったりする感じの催しですね。ワークショップっていうのかな。

 

 ということで、今回体験したのがこちら。

 

 

 名前は忘れてしまった……というより見ていなかったので曖昧になるのですが、カラーキャンドルを使ったランプのようなもの。

 ……になるのかしら。もっともキャンドルという単語を見た気がするのでそうしていますが、それも定かでは。子供たちが切っているものがそれです。……にしては、少し柔らかそうな。

 

 

 切ったものを更に細かくする作業。

 

 姉弟で全然違うもんですね。姉は手で千切ってマメな感じですが、弟は多少大き目でも気にせずスピード重視。

 

 ちなみに色はそれぞれ自分で決めたようです。

 

 

 先程の欠片を容器に詰めていきます。

 

 

 蓋をしてもらい、早くも長男のオリジナルライトが完成。

 

 上のボタンを押すとライトが点灯します。それにしては、大雑把に見え案外綺麗な。

 

 

 一方、姉は弟に引っ張られることなくマイペースに欠片を整えていました。

 

 

 姉のほうも完成。

 

 濃い色から順に詰めていったのかな? 親バカなのか、どこかセンスを感じるというのか。感心ですよ。

 三層構造ですね。

 

 

 暗闇で光らせてみました。

 

 どちらも味があって良い! 

 

 クラフト体験は感性を高めてくれる。そんな気がする一日でした。年中の息子にできた点も良かったですね。飾っても綺麗だと思います。

 

 ……まぁ、作った後は結構放置されているわけですけれども。

 

 以上。