こんばんは、流手と申します。
さて、こんな感じで真ん中からパンを食べるブーム到来中の長男のトイトレの経過報告です。耳がね、嫌いになっちゃったんでしょうね。わからなくもないですが、こんな食べ方をする子は初めてですよ。衝撃ですよ。
焼きが甘いとか、色々と気になる点もあるとは思いますが……違うんです。試行錯誤しているんです。どうやったら食べてくれるかを。
結局のところ、飽きてきたみたいですね。今はラーメンやら焼おにぎりやら白いご飯を食べています。
それはさておき、トイトレの話をしましょう。三歳の長男です。
もう三度目くらいの挑戦となるのでしょうか、三歳になったばかりの頃から始め、これは駄目だ、まだ時期尚早であると断念を繰り返し、ようやくここまでこぎ着けました。
……そう、遂に8割方できるようになったのです。
何かの途中や、トイレが近くにない場合はまだ暴発の可能性はあるのですが、自分でアンパンマンの補助便座もセットしたり外したりも行うようになりました。
一応、声掛けはするようにしています。自主的にしたいと言う時もあるので、後は時間の問題なのかもしれません。
若干自宅のものは違いますが、補助はこんな感じのものを使っております。
姉ちゃんの時からのもの。ちなみに、できるようになったら割と直ぐに使われなくなりました。本当にトイトレ段階の補助装置なんでしょうね。
夜間、風呂上がりからですね、これはまだ修行が足りないと思われるためにオムツを使用。本人ができるできないというより、親の覚悟の問題といいますか……まだ、これはまだもう少し続けてもいいかな。
オムツにでもしないようになれば移行したいと思っております。
……まだ出掛けるときはハラハラしますね!
報告は以上。
お付き合い頂き、ありがとうございました。