例えば流れるように

遊びやら育児やら、日々の生活を綴っています。

年末年始の様子など

 こんばんは、流手と申します。

 

 さて、新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

 

 ということで、年末年始の近況などを報告していきたいと思います。

 

 まずは年末ですが、29日より休みが始まりまして、その日は大学時代の友人たちと焼き肉やら少しの忘年会をしてきました。なかなか皆、変わらぬようで変わっているものです。

 予約の都合により午後4時開始でしたが、意外とこの時間は良いですね。終わった後にのんびり次に行く時間もあるので、余すことなく一日を楽しむことができました。来年もこの時間で良いかもしれない。

 

 

 おっと、そうでした。休みは29日からでしたが、28日に早くも家族で遊んできたのでした。こちらも報告しますよ!

 

f:id:raviede75:20220101144440p:plain

 

 ということで、出掛けた先はカラオケです。

 

 二年ぶりくらいでしょうか。前回に来たときはギリギリという感じでしたが、今回は娘のほうがまともに楽しめる歳になっていたようです。

 選曲はやはり……定番なのでしょう。娘はアナと雪の女王の歌を歌っていました。息子もわかるところだけ。姉弟の力とは不思議なもので、教えていないのに姉に釣られるようにわかるところだけ歌うのですね。それも、なかなかマイクを離さぬのめり込み具合で。

 一人ではこうもいかなかったことでしょう。今は何でも真似したがるんですよ。……本当に。

 

 後はプリキュアやら童謡やら。

 アニメ主題歌ですが、一番の歌詞はわかるものの、二番からは全く歌わず。まだ歌詞が読めていないようなので、そういうアドリブは難しいのかも。

 

 ともかく、三時間ほど歌ってきました。

 

 

 そして、大晦日

 

f:id:raviede75:20220101144445p:plain

 

 意外と子供たちは9時頃にあっさりと眠ってくれまして、下の子だけは夜更かし。それでも11時くらいには撃沈。年越しの瞬間は三人揃ってベッドの上でした。

 

 ちなみに、我々大人はHuluで笑ってはいけないを少々。結局いつものやつというわけですね。

 今回は病院のときのを観ておりました。07年のかな。ここ数年は落ち着いて観れていないので、最近のを観直しても良かったかなとも思いました。というのも、やはり縦横比が少し気になりますな。

 

 また余談ですが、年越しそばは今回カップ麺を選択。手軽でいいですね。デカい鞄を持って、ラ・ムーで買い込んできました。

 そういえば、昼はコメダ珈琲店でお持ち帰りをしたのですが、これがまた美味しい。コメチキと味噌カツサンド、カツカリーパン。コメチキは子供たちも大喜びでした。

 

 

 次いで、元旦。

 

f:id:raviede75:20220101144448p:plain

 

 爺さん、婆さんに挨拶をしに……というより、面倒をみてもらいに行きました。お年玉もその際に。

 

 その腕に付いているのは、たまごっちスマートですね。時計のように装着することができますので、失くす心配がある程度軽減されます。もちろん、時計にもなりますので、飽きてくればそういう用途もありなのではないでしょうか。……少しデカいか。

 

 現在たまごっちは、妻、姉、長男の三人が育てています。

 

www.yamaokarute.com

 

 長男のは、上記の記事のものですね。既に涎でびちゃびちゃです。

 妻のがNiziUモデル。

 

 ちなみに、小さい頃はマメに世話をしたものですが、大人になるとかなり雑になりますよね。呼ばれてから世話をするのがデフォルトのようです。当時はゲージが一つ減ったら直ぐに補充してたんですけどね、デジモンとかは。情熱なのか、なんなのか。……気にしたらアカン。

 

 気になる方は一度調べてみては如何でしょうか。懐かしいですよ。

 

 通信などもできるようですね。妻と娘はたまにやっているよう。一人でやるより何人かでやるほうが楽しいので、友達……は大人になるとなかなか厳しいですが、家族でやってみるのもいいかもしれませんね。

 

 

 とりあえず、現在はこんな感じに過ごしております。

 

 初詣は明日に持ち越しかしら。

 

 それでは、改めまして、本年宜しくお願いします。